2025年6月

耳あな型補聴器
補聴器の種類をわかりやすく解説!

補聴器とひとくちに言っても、実はいろいろな種類があります。今回は、補聴器の代表的な種類を紹介します! 主な補聴器の形 補聴器は主に以下の形に分かれます ①耳かけ型補聴器(RIC・BTE)②耳あな型補聴器(IIC・CIC・ […]

続きを読む
聞こえについて
夏の補聴器、メンテナンスはどうする?

夏は補聴器にとって過酷な季節! 夏場は汗をかきやすく、耳の周りにたまった水分や皮脂が補聴器内部に入り込むことがあります。特に耳かけ型補聴器は汗をかきやすい耳の後ろに装着するため、夏場の使用ではとても気をつけたいポイントで […]

続きを読む
聞こえについて
認定補聴器技能者・言語聴覚士とは?

補聴器や聞こえについての専門職として、言語聴覚士や認定補聴器技能者という資格があります。 今回は、これらの資格やその仕事内容についてご紹介していきます! 言語聴覚士ってなに? 言語聴覚士は、「聞く・話す・食べる」に関する […]

続きを読む