【オーティコン】茨城大学と共同で、きこえの動画無料配信へ「きこえのミライ」
デンマークの補聴器メーカー「オーティコン」と茨城大学教育学部の障害児生理学研究室が共同でオンデマンド動画配信プログラム「きこえのミライ」を11月13日(月)より配信を行います。 「きこえのミライ」プロジェクトとは? 聴覚 […]
2025年夏、デフリンピック東京開催!
1924 年から始まった、聴覚障がい者のための国際スポーツ大会「デフリンピック」というものがあります。この度、第 25 回大会は 2025 年に東京で開催されることが決定しました。 デフリンピックとは? 「デフリンピック […]
【補聴器フォーラム東海2023】ウインクあいちにて市民講座開催『難聴者が補聴器を使うために』2023年11月26日(日)
2023年11月26日(日)に、ウインクあいちにて『補聴器フォーラム東海2023』が開催されます。 会場では『難聴者が補聴器を使うために』という内容で市民講座が開かれます! 『難聴者が補聴器を使うために』について 市民講 […]
【オーティコン】難聴への理解を深める「みみともコンサート2023」を10月14日(土)に開催
デンマークの補聴器メーカー「オーティコン補聴器(以下、オーティコン)」は2023年10月14日(土)に難聴者と健聴者が共にクラシック音楽を楽しむ『みみともコンサート2023 』を王子ホール(東京・銀座)にて開催します。 […]
補聴器をつけている方必見!耳垢掃除の方法
補聴器を付けていると付けていない状態に比べるとどうしても耳垢(みみあか)が溜まりやすくなります。 また夏の暑い季節や湿気の多い時期では蒸れやすい状態でもあります。 今回は耳垢掃除について書かせて頂きます。 耳垢掃除につい […]
【スターキー】小学館の図鑑「NEO」にスターキーの動画採用
アメリカの補聴器メーカー「スターキー」が女優の芦田愛菜さんも愛読されていたことで知られている小学館の図鑑NEO新版「人間 ヒトのからだ」にスターキーの聞こえの仕組み動画が採用されました。 小学館図鑑「NEO(ネオ)」とは […]
聴覚障害の理解を深めよう「聞こえの悩み解決へ」岡崎市で市民講座開講
岡崎市難聴・中途失聴者の会などは2023年8月6日(日)に聴覚障害と認知症を考える市民講座「聞こえない悩み解決へ」を岡崎市欠町の「友愛の家」で開かれます。 市民講座の内容について 今回の講座は「聞こえと認知症」をテーマに […]
【スターキー】補聴器ユーザーのお仕事を快適に!リモートマイク+の紹介
デジタル通信機能が発達し、補聴器と接続して聞こえの助けになる機器も沢山出てきました。 以前の記事で TV を見る時にお役立ちの「シグニア ストリームラインマイク」を紹介させて頂きました。 今回はアメリカの補聴器メーカー「 […]
【オーティコン】聞こえの分野に関心を持つ言語聴覚士を目指す学生を対象に最新研究を伝えるサマーキャンプを開催
デンマークの補聴器メーカー「オーティコン」は、言語聴覚士を目指す学生を対象に「みみともサマーキャンプ」を2023年8月10日(木)から12日(土)の日程で開催します。 未来の聞こえの分野を支える専門家の育成を目的に201 […]
補聴器とiphoneを連携『ライブリスニング機能』の紹介!
補聴器をお使いの方でiPhoneを使っている方も多数いらっしゃると思います。スマートフォン対応の補聴器を使っていてiPhoneと連携している方に便利な機能があるのでご紹介させて頂きたいと思います※1 ライブリスニング機能 […]