聴覚障害児と関わる若手のための交流会開催!【茨城大学教育学部障害児生理学研究室】

2023年12月16日(土)に新大阪付近の会議室にて聴覚障害児教育と関わる教員や言語聴覚士の交流会が新大阪駅付近で行われます。

聴覚障害児と関わる若手のための交流会!

交流会イメージ
聴覚障害児と関わる若手の交流会となっております
聴覚イメージ
聾学校の教員や小児分野を担当する言語聴覚士などが対象です

新大阪駅付近の会議室で行われる交流会です!

違う機関や所属の方と繋がれたり、新しい考え方を吸収出来る学びの場となっております。

以下、内容の詳細になります。

①教材研究ブレインストーミング

ブレインストーミングイメージ
参加者が自由に意見を出し合い新しい発想を得ます
教材イメージ
市販の教材や無料でとれるアプリ等の活用方法も学べます

ブレインストーミング(brain storming)とは参加者が自由に意見を出し合い、既存の考え方を深めたり、新しいアイデアの創造したりをします。

市販されている教材や無料で取れるアプリなど聴覚障害児教育の現場で使われるものについて活用の可能性を参加者で探っていきます。

様々な機関から聴覚障害児の教育に関わる方が集まるので、色々な意見が集まって議論が深まりそうです!

②ワークショップ「リスニングエフォート体験会」

脳イメージ
リスニングエフォートによる脳や身体の負担は大きいと言われています

リスニングエフォートとは、聴覚障害児・者が、ことばを聞き取りをしようと努力することで無意識的に脳や身体に負担がかかってしまう事を指します。

これは見た目だけではわからないものです。

近年、聴覚援助機器の発展により難聴をお持ちの方の聞こえが保証される機会も増えてきました。

リスニングエフォートの体験会では、①聴覚障害児が聞こえの困難さやリスニングエフォートを感じる場面②リスニングエフォートの評価方法③リスニングエフォートを軽減させるための手段についてを行います。

その他、情報交換や意見交換会、懇親会などもあります。

ご興味のある方は、是非ご参加を検討してみてはいかがでしょうか?

聴覚障害児と関わる若手のための交流会申し込み要項

  • 日時 2023年12月16日(土) 14時〜17時
  • 場所 新大阪駅付近の会議室
  • 申し込み方法 下記URLより必要情報を記載

この記事を書いた人

阿部
阿部あいち補聴器センター言語聴覚士
言語聴覚士として勉強した知識を生かして聞こえについての情報を発信していきます!
水泳と走ることが好きです。