補聴器耳垢掃除をやってみよう!【BTE編イヤモールド付き】

補聴器の故障の原因となるのが耳垢と埃と汗です。

定期的に補聴器のお掃除を行うことで耳垢と埃と汗が溜まることを防止し、補聴器をしっかりと使用しましょう。

補聴器掃除にて必要な物

補聴器掃除必要な物
  • クリーニングクロス(補聴器納品時に付属でついてくることが多いです)
  • 丸ブラシ(補聴器納品時に付属でついてくることが多いです)
  • ブラシ(補聴器納品時に付属でついてくることが多いです)
  • エアブロワー(お持ちであれば)
  • ウェットティッシュ(ノンアルコールタイプ)※

※アルコールタイプのウェットティッシュで補聴器を拭くと防水性能が低下する恐れがあります。

掃除の流れ

補聴器から電池を外す(充電タイプであれば、電源を切る)

補聴器から電池を外す
STEP
1

補聴器、チューブ、イヤモールドの3つに分解する

補聴器をパーツごとにする
STEP
2

全体的にウェットティッシュで拭く※

ウェットティッシュで拭く

※ウェットティッシュは水分を含みすぎていると補聴器の故障の原因となる場合があるため、一度乾いたティッシュなどで軽く水分をとることをおすすめします

STEP
3

垢などが付いている部分をブラシで擦る※

ブラシで擦る

※ブラシで擦るのは耳に掛ける際に耳に接着する部分を重点的に行いましょう。

STEP
4

イヤモールドなどの音の通り道となる部分を丸ブラシで擦る

イヤモールドを丸ブラシで擦る
STEP
5

イヤモールドの音の通り道となる部分にエアブロワーを使用する

エアブロワーを使用する
STEP
6

補聴器本体にチューブを戻す

補聴器本体に全てのパーツを戻す
STEP
7

全体的に補聴器をクリーニングクロスを使用して拭き、終了

クリーニングクロスで拭く
STEP
8

まとめ

BTEタイプの補聴器はチューブの部分や補聴器本体が耳に接着する部分に耳垢が溜まりやすいので、その部分を意識して掃除をするのがポイントです。

掃除を行う目安としては2週間に1回程度行うと耳垢や汗が溜まるのを防げます。

ぜひ、皆さんも試してみてください。

この記事を書いた人

阿部
阿部あいち補聴器センター言語聴覚士
言語聴覚士として勉強した知識を生かして聞こえについての情報を発信していきます!
水泳と走ることが好きです。