補聴器を使って電話に出てみよう!

当店にいらっしゃるお客様で「電話の声がきこえにくい」、「電話はどうしたら聞こえるようになるの?」とご意見を頂くことが多いです。


今回は、補聴器をお使いのお客様の中で質問が多い補聴器の電話の出方について書かせて頂きたいと思います!

補聴器で電話を使えるようにするには?

電話に出る男性
スマホで電話に出る女性

補聴器をつけてない状態で電話に出るときは、受話器若しくはスマートフォンの音声が聞こえる部分を耳の穴に近づけて聞きます。

補聴器をつけている場合、同じようにしてしまうと聞こえなかったりや「ピーピー」音と不快な音が鳴ってしまうことがあります。

福子ちゃん

補聴器を付けた状態で電話に出るには、どうしたらいいのかしら?

福祉君

補聴器の形によってちょっとしたコツが必要になってくるよ!

確かに補聴器の形によって音を拾うマイクの場所が変わるから、そこは考えなきゃいけないね。

福子ちゃん

そうなのね。補聴器といっても耳にかけるタイプの「耳かけ型補聴器」と

耳の穴にすっぽり入れる「耳あな型補聴器」があるものね!

福祉君

そうだね。次からはそれぞれの形の補聴器を使っての電話の出方を紹介するよ!

耳かけ型補聴器を使って電話に出よう!

耳かけ型補聴器のマイクの位置
補聴器の音を拾うマイクは赤い丸の位置になります
耳かけ型補聴器のマイクの当て方
電話に出る際は補聴器のマイクに電話を当てて音が聞きやすいところを探します!
通常通りの電話の当て方
通常のように電話を当てるとほとんど音が聞こえません。

耳かけ型補聴器は音を拾うマイクは補聴器本体の上部についています。

補聴器をつけた状態では、耳の上側にマイクが位置していることになります。

このため、いつものように電話を耳にあてるとマイクと電話の音の出る部分(スピーカー)が離れてしまい、音を上手に聞くことが難しくなります。

耳かけ型補聴器では、電話の位置を上にずらす必要があります。具体的にはこめかみ辺りの位置で電話の丁度よい位置を探します。


補聴器のマイクの位置に電話が覆いかぶされば、しっかりと音が聞こえるようになります!

福子ちゃん

実際にやってみたところ、一発で音が聞きやすい位置に電話を当てることは難しかったわ!

福祉君

普段慣れていることを変えるのは、中々難しいよね。

何回か練習を重ねると段々と聞きやすい位置に当てることが上手になっていくよ!

耳あな型補聴器を使って電話に出よう!

耳あな型補聴器のマイクの位置
耳あな型で電話に出る

耳あな型補聴器は音をマイクが補聴器の真ん中に位置しています。

ですので、補聴器を耳につけた状態でも、電話をあてる位置はいつものと同じ場所で大丈夫です。

しかし、よく聞こうと電話を補聴器に近づけすぎると「ピーピー」と不快な音が鳴り電話の声が聞こえなくなります。

福子ちゃん

耳かけ型補聴器よりは、音がよく聞こえる場所に電話を耳にあてるのは簡単だったわ!

福祉君

ポイントは、補聴器のマイクの位置をイメージして電話ですっぽり覆うようにすることだね!

【番外編】スマートフォンを使って電話を出てみよう!

補聴器を通してスマホの電話を出る
補聴器の音を直接スマートフォンに届けることが出来るものもあります!
ハンズフリー対応
最新式のものであるとハンズフリー通話対応の補聴器もあります!

ご使用の補聴器とスマートフォンの種類によって、出来る・出来ないものがありますが種類によってはスマートフォンから

電話の音声を直接飛ばして聞くことが出来るものもあります!

また、最新のものになりますと、ハンズフリー通話対応の補聴器も登場してきています!

福子ちゃん

スマートフォンを耳に当てる必要がなくて、音も一番はっきりとに聞こえたわ!

福祉君

電話を通しての音を拾うことなく、直接音を届けているからね!

ワイヤレス補聴器と同じように、ハンズフリー通話ができると日常生活も更に便利になるね。

まとめ

補聴器を使って電話に出る方法!

  • 耳かけ型補聴器の場合、補聴器のマイクの位置(耳の上側辺り)に電話をしっかり当てるようにする。
  • 耳あな型補聴器の場合、電話をあてる位置はいつものと同じ場所に当てて、補聴器のマイクを電話ですっぽり覆うようにする。
  • 補聴器の種類、スマートフォンの種類にもよるが、スマートフォンから電話の音声を直接飛ばして聞くことが出来るものある。
  • 最新式では、ハンズフリー通話が可能な補聴器もある。

今回は、補聴器を使って電話に出る方法について書かせて頂きました。

実際に使ってみると、つい普段の取り方でとってしまったり、中々聞きやすい場所で電話をあてることが難しいなと思いました。

スマートフォンを使って直接音を届けてくれる場合は、ワイヤレスイヤホンと同じように電話に出ることが出来て便利だなと感じました!

この記事を書いた人

阿部
阿部あいち補聴器センター言語聴覚士
言語聴覚士として勉強した知識を生かして聞こえについての情報を発信していきます!
水泳と走ることが好きです。