汗カバーで故障を防ぐ!
補聴器が壊れる原因で多いのが装用者自身の汗です。
今回はそんな汗をカバーする補聴器用汗カバーをご紹介します。
補聴器用汗カバーは補聴器本体に被せていただくだけで使用可能です。
スーツなどに使用される生地を使用しておりますので、丸洗いが可能です。
サイズは3種類



ご自身の補聴器の大きさに合わせてご選択いただけます。
布が余り過ぎたり、足りなくなるといったことが防げます。
豊富なカラーリング


ベージュ、グレー、ブラウン、ライトブルー、オレンジ、グリーン、ブルー、パープル、レッド、ピンクの10色のカラーの中から選択できます。
ご自身の使用中の補聴器のカラーに合わせてもいいかもしれません。
汗カバー装着方法
RICタイプ
使用した汗カバーのサイズは「小」、カラーは「ブラウン」になります。
補聴器カバーと補聴器を用意します。

STEP
1
耳に入れる出力部分から補聴器カバーを通す。※

STEP
2
チューブを通して補聴器本体にカバーを入れてカバー付け完成。

STEP
3
※耳栓の種類によって、耳栓を外して装着しなければならない場合があります。
BTEタイプ
使用した汗カバーのサイズは「中」、カラーは「オレンジ」になります。
補聴器カバーと補聴器を用意します。

STEP
1
補聴器本体からチューブ部分を外します。

STEP
2
補聴器本体にカバーを付ける。

STEP
3
チューブ部分を補聴器に取り付けて完成。

STEP
4
実際に取り付けを行ってみて
RICタイプとBTEタイプの2種類で、汗カバーを取り付けてみました。
汗カバーのサイズ感は実際の補聴器よりも1サイズ大きめを選択されることをオススメします。
ピッタリのサイズを選択されると、補聴器の側面に設置されたボタンなどの操作がしにくい恐れがあります。
また電池の交換の際でも上手く取り外しが出来ない場合がありますので注意が必要です。
汗カバーを付けることで、補聴器が直接耳に触れる場所が少なくなり、汗や汚れによる故障を軽減できます。ご興味のある方はお試しください。
この記事を書いた人

- あいち補聴器センター
-
補聴器の事や聞こえに関することをお伝えします。
生まれも育ちも岡崎市。
最近、ランニングを始めました。
この投稿者の最新の投稿
補聴器2022年6月23日補聴器耳垢掃除をやってみよう!【耳あな型編】
耳かけ型補聴器2022年5月16日補聴器耳垢掃除をやってみよう!【BTE編イヤモールド付き】
補聴器2022年3月3日【スターキー】補聴器Livio Edge AIとiPhone繋げてみた
補聴器2022年3月2日【オーティコン】補聴器とiPhone繋げてみた