【シグニア】補聴器とiPhone繋げてみた
以前の記事でオーティコンの補聴器とiPhoneを繋げてみた記事を公開させていただきました。
今回はシグニア補聴器の補聴器を繋げてみたのでご紹介いたします。
シグニア補聴器の接続方法
使用する補聴器はシグニアPure Charge&Goの耳かけ型充電タイプです。
iOSのバージョンは15.3.1となります。

iPhoneの設定で補聴器を繋げる

STEP
1
設定の中のアクセシビリティを選択

STEP
2
アクセシビリティの中のヒアリングデバイスを選択

STEP
3
ヒアリングデバイスの中に「補聴器名(今回の場合Signia Pure Charge&Go)」の表示がされたらタッチし、続けてBluetoothペアリング要求にて「ペアリング」をタッチ

STEP
4
シグニアのアプリをダウンロードし、アプリを起動する
お使いのスマートフォンでシグニアのアプリをダウンロードをして下さい。
検索ウィンドウに「シグニア」と入力をすると上位に出てきます。


STEP
5
シグニアアプリを使いBluetoothペアリング
接続に成功すると下記の画面が表示されます。

STEP
6
リモコン機能でお好みの音にカスタマイズする
接続完了後、下記の画面が表示されます。
お使いの補聴器の器種・クラス・片耳/両耳によって表示される画面は異なります。


STEP
7
シグニアの補聴器とiPhoneを繋げてみて
コロナウイルスが蔓延して以来、マスク着用がスタンダードになった現代社会にとって
シグニアのアプリに搭載されている「マスクモード」は、補聴器ユーザーにとって必須な機能ではないかと感じました。
また、補聴器本体の電池残量も一目でわかるようになっているので、シグニアの補聴器をお持ちの方は入れておいて損はないものだと感じました!


この記事を書いた人

- あいち補聴器センター言語聴覚士
-
言語聴覚士として勉強した知識を生かして聞こえについての情報を発信していきます!
水泳と走ることが好きです。